2013年02月10日
このシーンは?
さて、この映像はどこに出てくるでしょうか?
劇団ゆやの里芸術座は地域文化の向上、豊かな心の成長を目指し、子どもや若い人だけでなく、50代・60代の人たちによる地域づくりを目的とし、遠州地方を基盤に活動しています。第15回定期公演は皆様のお声をもとに開催いたします。
2013年02月10日
さて、この映像はどこに出てくるでしょうか?
2013年02月10日
ゲネプロ終えて難しい心の内面を素直に表現できていました。本番が楽しみです。とにかく、団員の役になりきって演じている表情がひしひしと伝わってきます。是非、会場まで足をお運びください。ご来場を心からお待ちしてます。2013.2.9 ゆやの里芸術座代表 川井士朗
2013年02月10日
Part 2「更生保護制度」 犯罪や非行をした人たちが通常の社会生活を送りながら健全な社会の一員として立ち直れるよう、国とボランティアとが力を合わせて指導・援助することを中心とした制度。「保護観察」 更生保護活動の中心。犯罪や非行をした人のうち、裁判所...
2013年02月10日
「追憶の光 ― 過去と他人は変えられないが、自分次第で未来は変えられる ― 用語解説第16回公演をより楽しんでいただくための用語解説です。パンフレットに同じものが掲載されていますが、先にお知らせします!☆ Part 1 ☆「心的外傷(トラウマ)」 個人の対処能...
2013年02月09日
ゲネまであと1時間ちょっと。場当たり中の客席より。みなさんに見てもらいたい。私たちゆやの里芸術座の声を、努力の成果を見ていただきたい。観に来てくださ~いヽ(^o^)丿
2013年02月03日
今日は朝からずっとお稽古でした。顧問の金原さんや、音楽の講師の鳥居先生、運営委員の鈴木さんご夫婦、そして、代表の川井先生と、公演を一週間後に控え、皆さんが応援に来てくださいました。ありがとうございますm(_ _)m泣いても笑ってもあと一週間!今回の舞台は、「...
2013年01月30日
皆様、大変お待たせ致しましたm(_ _)m ようやく、第16回公演のご案内をアップしました。 今日から少しずつ、できれば毎日あげていきたいと思います。 では、今からお稽古に行ってきます (^^)v
2013年01月30日
劇団ゆやの里芸術座 第16回定期公演追憶の光 ―過去と他人は変えられないが、 自分次第で未来は変えられる― ― あなたのために・・・ わたしのために・・・ ― 「君だけは、君だけは、信じてたのに・・・」 中学でいじめに遭い、不登校、引きこもり...
2011年12月07日
第15回定期公演「袖ヶ浦―坂上田村麻呂に想いを馳せる龍神―」にご来場くださった観客の皆様、師走のお忙しい中をお越し下さり、誠にありがとうございました。 おかげさまで、無事に公演を終えることができました。 また、演出担当と致しましては、今回の舞台を、掛塚屋...
2011年12月04日
掛塚屋台囃子同好会内藤敏雄会長 今回の公演を構成する中の一つの歯車としての役目を立派に果たして行きたいと思っております。そしてたくさんの方々のご苦労、ご支援に報いる為にも、公演が成功裏に終ることをお祈り致します。
2011年12月04日
「袖ヶ浦 ―坂上田村麻呂に想いを馳せる龍神―」の公演まで、あと一日を切りました。 今日は、いえ昨日は午後6時から「ゲネプロ」を行い、音響、衣装、大道具等、全て本番と同じ、身の引き締まる思いで、舞台に立・・・(と、私は今年は裏方ですので、去年の舞台を思い出...
2011年12月04日
チャッキリ氏に引き続き、今回の公演に賛助出演して下さる、掛塚屋台囃子同好会さんについて、ご紹介したいと思います。 磐田市の南部、天竜川の河口付近の旧竜洋町内には掛塚という地区があります。江戸時代、木材によって大変栄えた湊町です。その掛塚には10月第...
2011年12月03日
明日の公演には、吟遊詩人のチャッキリ氏が特別出演してくださいます。 公演を前に、直接、チャッキリさんに今回の舞台への出演を引き受けて下さるに至った思いをうかがいました。 不慣れな私のつたないインタビューにも、とても真摯に答えて下さるとてもステキお...
2011年11月27日
劇団ゆやの里芸術座 第15回定期公演袖ヶ浦 ―坂上田村麻呂に想いを馳せる龍神― この度の第15回定期公演では、日本舞踊と掛塚屋台囃子同好会の和太鼓を織りなし、表現致します。 脚本・演出は、昨年に引き続き、ゆやの里芸術座設立当初から、当劇団の日舞講...
2011年02月14日
おかげさまで、第14回定期公演「薫る藤~熊野御前と母の揺れる想い~」を無事に開催することができました。ご来場いただいた皆様とともに、「人を想う心」についてを共有し、素晴らしい舞台を作ることができたことを団員・関係者一同、心より感謝御礼申し上げます。たく...
2011年02月13日
おかげさまで無事に午前の部が終了しました。ご来場くださったみなさま、ありがとうございましたm(_ _)m午後の部は15:00 開場15:30 開演 です。出演者・スタッフ一同、ご来場をお待ち申し上げておりますm(_ _)m「薫る藤 〜熊野御前と母の揺れる想い〜」最後の公演、出演...
2011年02月13日
公演を目前に控えた、私たち出演者に、劇団ゆやの里芸術座 第14回定期公演「薫る藤 〜熊野御前と母の揺れる想い〜」への意気込み、想いを聞きました!☆ 平安時代の愛と夢をぜひ、本番で味わっていただきたいです!☆ この舞台を見て、何か感じていただければ…☆ おもいっきり...
2011年02月13日
昨晩はゲネプロを行いました。「ゲネプロ」というのは、本番と全く同じメイク、衣裳、音響効果などを使って行われる、最後のリハーサルのことをいうそうです。「ゲネ」と略されます。私は今回、初めてこの言葉を知りました。さて、その「ゲネ」で長年観客やスタッフとして観てき...
2011年02月07日
昨日はなんと、約12時間のお稽古でした!!!すごいパワーですヾ(^▽^)ノみなさま、1日お疲れさまでした(v_v)☆彡舟恍先生、笙月先生、熱心なご指導をありがとうございましたm(_ _)mさて、昨日の稽古では、今週末にいよいよ公演が迫った私たちに対し、代表の川井先生がパワ...
2011年02月06日
いよいよ公演まで、あと一週間☆お稽古も大詰めです。今朝は、皆で磐田市池田の行興寺に祀られている熊野御前と熊野様の母のお墓と、磐田市前野にある朝顔のお墓の前で、ご挨拶を兼ねて、公演が成功するように祈ってきました。どうか、私達を見守っていてください……(v_v)☆...